[画像や写真をTeXからPDFへ入れ込む方法] はてなブックマークに追加

仮想EPSプリンタを使って、TeXに画像を挿入してPDFを作成する方法を紹介します。
PCの画面上に表示できる画像であれば、何でもPDFに挿入できます。
画像や写真を入れ込んでpicture_eps.pdfのようなPDFを作成できます。

関連ページ
WindowsでのTeX用仮想EPSプリンタの作成方法:TeX挿入用のEPSをWindows上で作成する方法の紹介です。
ExcelグラフをきれいにTeXからPDFへ入れ込む方法vector_eps.pdfのようなExcelグラフ入りPDFの作成方法の紹介です。
Excel表をきれいにTeXからPDFへ入れ込む方法ve_exta_eps.pdfのようなExcel表入りPDFの作成方法の紹介です。
PowerPoint図をきれいにTeXからPDFへ入れ込む方法ve_pp_eps.pdfのようなPowerPoint図を入れ込んだPDFの作成方法の紹介です。

まずTeXをインストールします。次にWindowsでのTeX用仮想EPSプリンタの作成方法を参考に、EPSファイルを作るための仮想EPSプリンタを作成しておきます。


画像や写真のEPS化

1. Webから取り込みたい画像や写真を取得したり、ペイントソフトで描いたりして画像ファイルを作ります。Microsoftのペイントを使う場合は、選択範囲を指定してから、右クリックメニューの[コピー]で抜き出すことができます。

画像を描いて、取り込みたい範囲を選択する。

プリントスクリーンでの画像取り込み:スクリーンショット

Webページや動画の一場面であっても、PCのディスプレイに表示できれば、スクリーンショットとして画像を取り込むことができます。

  • TeXからPDFに入れ込む場合に限らず、WordやExcelに画像を貼り付ける場合でも利用できる方法です。
  • 動画の場合は、再生ソフトウェアの『ビデオアクセレータ』が有効になっていると、キャプチャ時の画像が抜けたり、ウィンドウの背後が映ったりする場合があります。Windows Media Playerでは、[ツール]→[オプション]→[パフォーマンス]で『ビデオアクセラレータ』の設定があります。この設定を切ったり、『なし』にしたりすると動画のスクリーンショットがうまく撮れるかもしれません。

取り込みたい画像をPCのディスプレイ上に表示して、キーボードの右上にある[Print Screen]と書いてあるキーを押してください。

  • キーボードによっては[Print Screen]ではなく、略して[PrtSc][PrtScn][PrtScr]と書いてあるかもしれません。
  • [Print Screen]のキーだけを押すと全画面を取り込みます。一方で[Alt + Print Screen]と2つのキーを合わせて押すと、現在選択中のウィンドウのみを取り込みます。

キーボードのプリントスクリーン

[Print Screen]で取り込んだ画像の一部を文章に挿入したい場合は、いったんペイントソフトに貼り付けます。ペイントソフトを開き、[編集]→[貼り付け]で画像を貼り付けてください。貼り付けた後は、上の[1]の手順で文章に入れたい部分を指定してから、右クリックメニューの[コピー]で抜き出すことができます。

  • [Print Screen]で取り込んだままの画像を貼り付ける場合はペイントソフトを利用せず、直接[2]の手順でExcelに貼り付けることができます。

プリントスクリーンによる画像取り込み


PDFからの画像取り込み:Adobe Reader

コピー制限がかかっていないPDFの場合は、Adobe Readerなどのスナップショットツールを用いて画像を取り込むことができます。

  • スナップショットツールで取り込んだ画像の解像度は、取り込む際のAdobe Readerのズームに依存します。ファイルのサイズが大きくなっても、高い解像度で取り込みたい場合は200%や400%とズームを大きくしてから取り込みます。

PDFのスナップショットツール

TeXの数式をPowerPoint等に出力

このページで紹介する『画像⇒TeX(PDF)』とは別に『TeXの数式(PDF)⇒PowerPoint等』にもスナップショットツールは役立ちます。PDFに出力した数式を画像としてスナップショットツールで取り込み、WordやPowerPointに貼り付けることができます。

PDFからTeXの数式を抜き出す

TeXの数式をPowerPointに貼り付け

2. Excelに貼り付けたり、[挿入]→[図]→[ファイル]からでPDFに挿入したい画像を選択します。

Excelに画像を貼り付ける

3. 改ページプレビューなどで印刷したい範囲を指定します。

印刷したい範囲に合わせる

画像の枠線

写真に枠線を付けたい場合は、右クリックメニューの[図の書式設定]→[色と線]→[線]から枠線を指定しておきます。

枠線の指定


画像のモノクロ化

画像がモノクロでも良い、あるいはモノクロの方が良い場合は、右クリックメニューの[図の書式設定]→[図]→[イメージコントロール]の色を『グレースケール』にしておきます。モノクロの方がカラーよりも最終的なPDFのファイルサイズは小さくなる傾向にあります。

  • Acrobat Professionalを使って最適化すると、設定によってはカラーの方がファイルサイズは小さくなる場合もあります。

画像をモノクロに変換する

4. WindowsでのTeX用仮想EPSプリンタの作成方法で作成した[For EPS]を選択した後『プロパティ』をクリックします。

5. レイアウトのタブの中にある[詳細設定]をクリックして、[PostScriptオプション]から[EPS(Encapsulated PostScipt)]を選びOKを押します。

仮想EPSプリンタのEPS指定

6. [印刷]の設定画面に戻ると、[ファイルへの出力]にチェックを入れて『OK』をクリックします

7. 出力ファイル名を尋ねてきますので、例えば『example.eps』と記入して『OK』をクリックします。

[ファイルへ出力]にチェックを入れて印刷する。

8. [マイ ドキュメント]の中に『example.eps』というファイルができていれば、EPSの作成は完了です。

プログラムからExcelを起動していた場合は、マイドキュメント内にEPSが作成される。


EPSの枠調整 [ベクトル形式のEPSとほぼ共通]

1 作成されたEPSファイルは、GSview(http://www.klavis.info/gsinst.html)にて開くと、以下のような絵が出ます。

EPS内に大きな余白が存在

2. GSviewの十字カーソルを枠にしたい左下と右上の位置に合わせて、ウィンドウの下部に出る座標を読みます。

GSViewを使って、左下と右上の座標を確認する。

3. GSviewを開いたまま、同じEPSをメモ帳やエディターで開きます。

読み込んでいるEPSをメモ帳等で開く。

4. 6行目あたりにBounding Boxという項目があるので、そこを先ほど覚えた左下座標、右上座標に書き換えます。メモ帳を上書き保存します。

[Bounding Box]の座標を、GSviewで覚えたものに書き換える。

5. [Options]の[Show Boundig Box]にチェックが入っていれば、選択した範囲が破線で囲まれています。メモ帳で上書き保存をした後にGSViewを操作した段階で枠表示が変わります。この破線が抽出したい範囲に合っていれば、EPSの枠調整は終了ですのでメモ帳を閉じます。

GSviewを開いて、取り込みたい範囲と枠が合っているかを確認する。


TeXでの画像指定とdviとPDFの作成 [ベクトル形式のEPSとほぼ共通]

1. 枠を調整したEPSをTeXファイルと同じフォルダに移動させます。

2. 以下のようにEPSを指定するTeXソースを書き、graphicxパッケージなどを使用してコンパイルします。 

\documentclass[a4j,12pt]{jarticle}
\usepackage{graphicx}
%画像挿入用のパッケージです。TeXをインストールすると付属しているはずです。
\begin{document}
\section{EPSの挿入}
以下のようにEPSを挿入します。

\begin{figure}[htbp]
%画像の表示位置の優先順位 [h:挿入場所, t:ページの上端、b:ページの下端、p:独立ページ]
\centering
%EPSを中央寄せ
\includegraphics[width=8cm]{example.eps}
%widthで幅だけを指定すると、縦横比を維持して画像のサイズを拡大縮小します。
\end{figure}

example.epsの代わりに挿入したいファイル名を入れます。

\end{document}

3. うまくコンパイルされるとpicture_eps.dviができ、dvioutにおいて以下のような表示になります。

dvioutでの画像の表示

dvioutのカラー表示

dvioutでカラー表示されない場合は、[Option] [Setup Parameters]をクリックして[Graphic]のタブから設定できます。GIF:BMP(full color)を選択し、[Save]してからOKを押してください。

  • dvioutでの表示がモノクロでも、できあがるPDFには影響がないはずです。

カラー表示できていない場合は、dvioutのGraphicから設定

4. dvioutでうまく表示できれば、dvipdfmでPDF化してください。上の材料を利用すればpicture_eps.pdfができるはずです。

dvipdfmを使ったdviからのPDF作成

dviからPDFの作り方が分からない場合は、以下の手順に従ってください。

  1. PDFにしたいdviを選び、マウスで右クリックします。
  2. メニュー内の[プログラムから開く]を選択します。(一度dviの拡張子に対して、dvipdfmを選んでいれば画像のように候補表示されます。)
  3. 初めて選択する場合は、[参照][その他]などを押して、任意のプログラムを選べるようにします。
  4. \local\bin以下にdvipdfm.exeというプログラムがあるはずです。このプログラムを指定してdviを開きます。
  5. 一瞬黒い画面が出て、元のdviと同じフォルダにPDFができているはずです。
  • 同じ手順でdvipdfmの拡張版のdvipdfmxを指定しても、PDFの作成ができます。

dvipdfmによるPDF化

他の方法として、dvioutからもdvipdfmxでPDFに変換することができます。

  1. Viewから[Change Tool Buttons]をクリックしてください。ツールバーの中に黄色いスマイルマークが画面に表示されます。(dvioutを再起動する必要があるかもしれません。)
  2. 黄色いスマイルマークをクリックすると、dvipdfmxでのPDF作成を尋ねてくるので、OKをクリックしてPDF化します。
  • Print RangeをAllにすると全てのページのPDFしますが、ページを抽出してPDFを作成することができます。
  • [View PDF]にチェックを入れておくと、PDFを作成した後にAdobe Reader等で開きます。

dvioutからpdfmxへの変換

黄色いスマイルマークからのPDF化

5. できあがったPDFに意図通りに画像が挿入されているかを確認してください。

画像や写真を挿入したPDF

PDFの軽量化

できあがったPDFに挿入されている画像はビットマップ形式なので、ファイルサイズが大きくなる傾向にあります。AcrobatのProfessionalを持っていれば、[PDFの最適化]のコマンドでファイルサイズを小さくすることができます。PDFの最適化によってpicture_eps.pdf(110KB)をpicture_eps_ds.pdf(30KB)に軽量化しても、画質の低下は目立ちません。

  • 余分なデータを削るPDFの品質には影響のない軽量化に加えて、画質を下げる等のPDFの品質に影響があるものの二通りあります。Acrobatのバージョンによりますが[PDFの最適化]のコマンドでは軽量化の方法を細かく設定できます。
  • 画像のサイズを縮小する簡単な方法は、貼り付ける画像を小さくすることです。エクセル内でサイズを縮小しても、貼り付け直さない限りはEPSやPDFのサイズは変わりません。
  • モノクロにした場合はpicture_eps_mono.pdf(70KB)や最適化して、picture_eps_mono_ds.pdf(60KB)になります。サイズの大小関係は圧縮方法にもよります。

AcrobatでのPDFの最適化

Acrobatでの画像の軽量化