日本語StataグラフをWordやTeXからPDFに入れ込む方法を紹介します。
WordからStataWord.pdf、TeXからstata_eps.pdfのようなPDFを作成できます。
Excelなどを用いて、Stataグラフ内に注や数式を足すこともできます。
(前)Stataのコマンド、データ、グラフを日本語表示する方法に従って日本語表示のStataグラフを作成しておきます。
拡張メタファイルを経由したときに文字化けしないように、[Clipboard]の[Font]も日本語フォントに変更しておきます。
Stataの初期設定の背景は水色です。白に変えた方が見栄えが良い場合は以下の手順で変更しておきます。
Stataのデフォルトではグラフ周囲が水色になっています。周囲が白の方が良いという場合は、背景色を変えておきます。
[Prefs]から[Graph Preferences]を選び[General]タブの[Scheme]をデフォルトの[s2 color]から[s1 color]に変更してください
Stataで日本語グラフを作った後は、グラフを右クリックして[Save Graph]を選択することで種々の形式で保存することができます。Stataグラフ[gph]の拡張子を選ぶと日本語グラフをそのまま保存することができます。再度日本語設定をしたStataで開くと文字化けせずに開くことができ、印刷ができます。画像化して再調整をしたい場合はPNGが扱いやすいだろうと思います。
TeXから取り込んで、PDFにグラフを挿入したい場合はepsが最もきれいに出力できます。しかしグラフが日本語表示できている場合でも、Stataの[Save]でEPS保存すると文字化けを起こすようです。このため、いったん拡張メタファイルを経由してepsにする方法を、以下の3つの場合に分けて紹介します。
ケースA: Stataグラフに表示されたままWordに貼り付ける場合
ケースB: Stataグラフに注や数式を加えてからWordに貼り付ける場合:WordでStataWord.doc、PDF化してStataWord.pdf
ケースC: 日本語StataグラフをTeXからPDFに入れ込む場合:PDF化してstata_eps.pdfをTeXでの作成
日本語Stataグラフを表示されたままWordに貼り付けるのは簡単です。[Clipboard]で日本語フォントを指定していれば、[Copy]して貼り付けるだけです。
貼り付けたStataグラフの前後に必要な文章を書き込んでください。Acrobat等でPDF化することもできます。
Stataグラフをコピーして、いったんExcelに貼り付けます。
Excelに日本語Stataグラフが挿入された後は、文字を挿入したい場合はテキストボックスを、数式を挿入したい場合はMicrosoft数式を選択してください。
Excelグラフに数式を入れ、Wordに貼り付けてPDFを作る方法のグループ化を参考に関連するオブジェクトを[Ctrl]を押しながら選択しグループ化してください。
その統合されたコピーして[形式を選択して貼り付け]⇒[拡張メタファイル]で貼り付けます。
貼り付けたStataグラフの前後に必要な文章を書き込んでください。
Acrobat等でPDF化することもできます。
例として作成したWordファイルがStataWord.doc、AcrobatでPDF化したものがStataWord.pdfです。
ケースAとケースBではWordに入れ込む方法を紹介しましたが、ベクトル形式のEPSとしてTeX経由でPDFへ入れ込むことができます。日本語StataグラフをExcelに貼り付ける段階まではケースBと同じです。ケースBと同様にExcelで数式や注を追加することができます。
WindowsでのTeX用仮想EPSプリンタの作成方法に従い仮想EPSプリンタを作成してください。続いてExcelグラフをきれいにTeXからPDFへ入れ込む方法の手順で、EPSを作成、枠調整、dvipdfm(x)から取り込んでPDF化をしてください。
枠調整のGSViewで開いた際に文字化けではなく、日本語文字が抜けている場合はGhostscriptを再インストールしてください。インストール画面で[Use Windows TrueType fonts for Chinese, Japanese and Korean] にチェックを入れてください。
作成されたstata_eps.pdfのグラフ部はベクトル形式ですので、どれだけ拡大しても滑らかでAdobe Readerで文字選択も可能です。